ベンチャー企業を創業したおっさんが教える独立(起業)する前に準備しておくべき5つのこと

もし、あなたがサラリーマンを辞めて独立・起業するならば、次にあげる5つのことは最低限準備しておくべきだ。実際にサラリーマンを辞めてベンチャー企業を創業し、大手との提携や資金調達を果たした私の知見を共有する。

①自己資金の確保

サラリーマンを辞めると、毎月振り込まれていた給料というものがなくなる。自分で事業を立ち上げてから利益が出るようになるまでには時間を要するケースがほとんどだ。大抵の場合、赤字の期間があるということ。だから、その間をつなぐための資金は重要な役割を果たすことになる。

必要となる自己資金の量は、あなたの事業内容による。多くの場合、最低でも1000万は必要だという声をよく耳いするが、そうではないケースもある。ただし、事業というものが不確実性への対応を強いられる事実を考えると、可能な限り自己資金が多い方が有利な状況をつくり出せると言えよう。

②さまざまな資金調達方法を知る

自己資金でまかなえないような事態になることを想定し、さまざまな資金調達方法があることを知っておこう。

A. 銀行からの借入

当たり前だが、返済義務があり、担保や代表者保証が必要になる。例えば、返済できないまま会社が倒産するとその社会的ダメージは計り知れない。家を担保に入れてしまっている場合は、銀行に持っていかれることになる。

B. 投資家から資金を集める

自分の会社の株式を買ってもらうことになるため、返済義務は生じない。もちろん、株式を発行できない個人事業主の場合はこの選択肢は取れない。また、返済義務がないため、投資家も慎重にあなたのことや事業内容を精査する。無事に投資してもらうことになったとしても、株主を迎え入れる以上は経営に口を挟まれたりすることもある点は留意が必要である。

C. 公的機関からの借入

政府系の金融機関に、日本政策金融公庫というものがある。公的機関が運営しているため、審査のハードルも普通の銀行に比べて緩い。また、新創業融資制度というものがあり、創業から2期以内であれば無担保・無保証条件で借入ができるケースがある。(この条件の場合、実質的に②と同様の資金調達となり、また、株式の放出が不要となる)

ちなみに私は、上記のBとCの方法で資金を調達することできた。

③HP制作・運用スキル

あなたが明日から独立開業したとしても、ほとんどの人はそれを知る術がない。ホームページがあれば、見ず知らずの人にあなたが提供するサービスを知ってもらえる可能性が高めることができる。また、名刺などにもURLを記載できることは信用にもつながり、小さな1歩を踏み出すためにはホームページの制作・運用スキルは必須のスキルだと言えよう。

安心して欲しい。ホームページは今やノンプログラムで安価に制作することができる。年間でドメイン費用込みで15000円もあれば十分だ。無料版もあるため、練習するには費用がかからない。下記のJimdoなどがお勧めだ。あとはセンスの良いホームページのデザインを真似て、画像や文字を当て込んでいけばそれなりのものにできる。関連書籍も充実しており、小さな投資でいくらでも学ぶことができる。

Jimdo(KDDIコミュニケーションズが運営)


私もホームページがあったおかげで、考えられないくらい大きな企業からお問い合わせ頂いたりすることができた。お金をかけなくても、それなりのものはできるという立証ではないだろうか。

④顧客獲得戦略の具体化

あなたの頭の中には顧客獲得に至るまでのストーリーは出来上がっているかもしれない。しかし、事業というのは不確実性への対応である以上、想定外のことは普通に起こる。そして、そのほとんどは悪い方の事態である。だから、顧客獲得のストーリーは1つよりは、2つあった方が良い。また、1つひとつのストーリーには具体性のある戦略が必要だ。

私の場合、世の中に存在しないベンチャー事業だったため、しかるべき企業に片っ端からコンタクトすれば顧客獲得は容易だと思い込んでいた。しかし、実際には極めて困難な状況に直面することとなった。メールでアプローチしても、無視。電話でアプローチしても、オペレーターにあしらわれる始末。飛び込み営業するも、迷惑がられるだけで何の成果も生み出せなかった。

結果的に遠回りすることになったが、異なる戦略・戦術を実行することで効率的に顧客を獲得できるようになった。無駄な努力はないかもしれないが、報われない努力は確実に存在し、努力は正しい報告に向けなければならないことをと身を以て知ることになった。

⑤スキルを磨く

あなたの事業は、何をどのように提供するかに掛かっている。あなたの商材(プロダクト)が、サービスであれ、モノであれ、それを活用することで顧客が持つ課題を解決するものでない限り、お金に換えることはできない。

基本的にニーズというのは、課題に対する解決策に生じるものである。そして、課題に対する痛みが深いほど、解決策へのニーズは強くなる。この本質を忘れずに、固定給があるうちにニーズのあるスキルを磨かなくてはならない。

さもなくば、独立後に極めて厳しい状況に追い込まれることになる。逆にそうならなけば、雇われの時には経験することがなかった代えがたい貴重な時間を過ごすことができるようになる。今のうちに準備を進め、成功する確率を上げるべきだ。