アナタの知らないマンション管理費・修繕積立金の行方

マンションの管理費という意識で管理費と修繕積立金が引き落とされているコトは大概の区分所有者であれば知っているに違いない。管理費等というコトバでこの二種類のお金が毎月自動振替になっていると理解しているかもしれない。しかし、このお金がどのようなルートで、どんな口座で管理されているかまでを知っている人は少ない。管理会社や会計理事などの不正を未然に防ぐ意味からも把握しておいて損はない。

3種類の口座

アナタの大切な虎の子が毎月引き落とされた後に通過または保管される口座は下記の3種類だ。

  • 収納口座
  • 保管口座
  • 収納・保管口座

一口座しか管理していない場合は、一番下の収納・保管口座にお金が集められている。その他の場合は、収納口座と保管口座の二種類の口座を持つと考えれば良い。もちろん銀行で口座開設しているだけなので、残高証明書の発行も可能となっている。残高証明書の取得は義務ではないものの、きちんとお金があるコトを証明する資料となるコトから、年度締め集会にでも皆が確認できるようにした方が横領対策になる。

3種類のお金の通路

3種類の口座を使ってどのようにお金が流れているか下記の図で示す。これらの図で、3つの口座それぞれの役割がイメージできる。

下記は「イ法式」と呼ばれるモノだ。一度全て収納口座に集められ、管理費用などを支払った余りが保管口座に預貯金として積み上げられていく法式だ。ポイントは収納口座名義が特に定められていない点だ。なので、可能であれば管理組合名義の方がいらぬ心配ごとが減るかもしれない。

イ形式

下記は「ロ法式」と呼ばれるモノだ。管理費として引き落とされたお金と、修繕積立金として引き落とされたお金の通路が別々になっているコトが分かる。

ロ形式

下記は「ハ法式」と呼ばれるモノだ。全て1つの口座で預貯金も支払いもする手法だ。

ハ形式

基本的はこの3種類となるが、レアなケースでマンション管理会社の口座を経由するケースもあるため、その場合は注意が必要かもしれない。一時的にとはいえ、お金が経由する際にマンション管理会社が倒産してしまったりすると大変なコトになる。

ポイント

保管口座または収納・保管口座に関わる印鑑や預金通帳、引き出し用のカードはマンション管理会社が保管してはならないコトになっている。ただし、管理組合に管理者等が置かれていない場合に限り、管理者等が選任されるまでの比較的短い間であれば管理会社が例外的に保管しても良いコトになっている。ちなみに「管理者等」とうは理事長や会計理事などの役員連中のコトだと考えてもらえればいい。

しかし、それでも最終的にこれらのお金を引き落とすコトができるツールは「人」が保管するコトに他ならない。したがって、どのような属性の口座にどのルートを通ってお金が保管され、または管理費が支払われているか知っておいたに越したコトはない。横領などで無くなってしまえば、お金が必要な時に各区分所有者から多額の持ち出し金が必要となるため、生活へ大打撃となる。